活用シーン

オリジナル不織布バッグの活用シーンについてご紹介いたします。

展示会での不織布バッグの活用

展示会での不織布バッグの活用

展示会配布

その場ですぐ使えるノベルティ

会社で販促品やノベルティを利用している企業でのその活用シーンで最も多いのが「展示会・フォーラム」だそうです。沢山の人が訪れるわけですから絶好のPR・広告に期待できますね。
まず、自分ならと俯瞰して考えてみてください。広い会場で、まず興味のある商品のブースへ足を運びますね。受け取る重いカタログや配布物はいかがですか? 使い捨ての破けそうな紙袋を渡されるのと、おしゃれで何かに活用できそうな丈夫な丈夫なバックを受け取るのとどちらを選びますか?

用意するノベルティや販促品は可能な限り見栄えを良くし会社のイメージアップにつなげたいですね。

『いつもお決まり』から少し離れて考えることは必要かもしれません。市場も時代も変化していきます。考えることは結果に繋がる大事なスタートですね。 既存の販促品にはないもの。配布物として、これほど大きな面積に自社の広告やイラスト、また写真など ふんだんに描けるものは、この「全面フルカラー不織布バッグ」を置いて他にはない。 目で記憶することは、何かしらのインパクトがあれば、脳にたどり着く道のりで感受性が手伝って記憶としてインプットされます。

中にたくさん入ります

展示会やイベント、セミナー、大会のプレミアム景品、配布物を中に入れてお渡しすれば会場でも注目されます。 つまり一番外側のバッグとして、目立つことができます。 記念品、販売グッズ、お得意様へのプレゼントにもご担当者様には、安心してご満足いただけるお薦めのアイテムです。 斬新なデザインでその効果を存分に味う事ができます。自信を持って提供できます。

展示会で不織布バッグはポピュラー

展示会では様々な販促品/ノベルティが配布されています。ペン、付箋、メモ帳などをよく目にしますが、同様にバッグ、主に「不織布バッグ」もよく配布され、非常にポピュラーです。

会場の配布物を自社のバッグに入れてもらうことが目的

展示会での不織布バッグは、来場者が会場で配布された資料や製品カタログなど、受け取ったものを収める目的で一番多く配布・使用されているグッズだと思います。 配布する企業側としてはもちろん宣伝効果を追求したいので、昨今では、他所でもらったバッグを自社で用意したバッグの中に入れてもらうために、少しでも大きな形のバッグを用意される事が増えてきました。

紙バッグでは使われるのは帰宅するまで

展示会での不織布バッグは紙が材質のものが比較的多いです。 それを受け取った来場客は大きなバッグを肩から下げて、あちこちを歩き回ったり、帰社・帰宅までの間、その大きいバッグに描かれた企業のロゴや宣伝文句を世に広める事になります。 しかし、その後はどうでしょうか?何かの用途で利用されることもあるかもしれませんが、普段使われたり、頻繁に用いられることはないと思います。

当社の高品質不織布バッグは普段使いができ、宣伝効果を発揮し続ける

当社が提供する「高品質不織布バッグ」は、
  • 「これまでにない圧倒的に綺麗な仕上がり」
  • 「抜群の宣伝効果」
  • 「長く利用できる」
ことを目指して製造しておりますので、紙のバッグとは違い、普段使いの中でも、長く宣伝効果を発揮し続けます。 これほどまでに多くのメリットを併せ持つ媒体は他にはありません。 あとは、お客様がお考えになるデザイン次第。 過去にはない、新たな用途や価値が芽生えると確信しております。

関連記事一覧